ケアプランセンターともいき

負担割合証などが届きます。

2020.07.21

7月も中盤となりました。

毎年、この時期になると市役所から保険証関係の郵便物が各家庭に届き「これはどうしたらいいの?」

お問合せいただくことがよくあります。

 

そこで、今回少し整理していきたいと思いますので、ご参考にいただければ幸いです。

 

 

◆介護保険負担割合証

→介護サービスの負担割合が書いてあります。

→担当のケアマネジャーさんにコピーを渡すか、利用している介護サービスの担当者さんにコピーを渡してください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆介護保険負担限度額認定証

→ショートステイ等の居室代と食費の減額が受けられます。

→担当のケアマネジャーさんにコピーを渡すか、利用しているショートステイの相談員さんにコピーを渡してください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆後期高齢者医療被保険者証

◆後期高齢者医療限度額適用・標準負担額減額認定証

→いわゆる”保険証”です。

→介護サービスでは必要としないことがほとんどです。(訪問看護で必要な場合があります)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご不明な点がありましたらお気軽にお問合せくださいね。

 

 

byぶるMAX